■ピアサポート研修

ピアサポート研修 K

みなさんこんにちは、Kです。

今回は私が参加した研修についてお話しします。

「令和5年度兵庫県精神障害者地域移行促進人材養成研修」、

通称「ピアサポート研修」というもので昨夏より先日まで通算6日間の本格的な研修でした。


みなさんは「ピアサポーター」という言葉をご存知ですか?


ピアサポーターとは

「自身も精神疾患の経験を持ち、その経験を活かしながら、

他の精神疾患のある障害者の支援を行う人」のことをいいます。

そして、ピアサポーターが「Peer(仲間)」として、

積極的に地域活動に関与し「仲間同士で支え合う」活動を、広く「ピアサポート」といいます。


今回の研修は、ピアサポーターおよびピアサポートについて学び、
サポーターの養成を図ることによって、

精神障害者が、地域に円滑に移行できるように支援すること等を
目的として行われたものです。

「基礎研修」「専門研修」「フォローアップ研修」の各2回ずつ、全6回が実施されましたが、

どの研修も非常に中身が濃く、意義深いものでした。


参加者の方の中には、当事者のみならず、「支援員」「精神保健福祉士」「心理士」

の方など、多様な経歴を持った方々がいらっしゃって、交流を深めることができました。


研修のひとつの形態としてグループワークが多くありました。


 研修者数人で班を編成して、参加者それぞれのこれまでの半生について共有したり、

具体的な事例について、みんなで意見を出し合って解決策を考えたりなど、座学だけではない、

「みんなで協力し合って物事の解決に取り組む」実践を行うことができました。


 世の中には色々な障害を持った方がいらっしゃいます。


この国ではどんな人でも「自分らしく、のびのびと、笑顔を絶やさずに生きていけるように」と、

様々な職種によるサポートが試みられていると感じました。

それと同時に、残念ながらそのサポートが十分であるとはいえない現状も学びました。


今回の研修を通して、私も自分自身の障害について見つめなおすことができ、

「障害者当事者であるからこそできるサポート」について深く考えることもできました。


今後もこのような研修は全国各地で行われるようであり、

私Kも、可能な限り積極的に参加したいと思いました。


画像は今回の研修地となったHAT神戸の景色です。

海沿いで、潮風香る爽やかな活気のある地域でした。

Follow me!

コメント

PAGE TOP