【ススムの競馬ブログ 第18回】

2013年ダービー優勝/キズナ ススムの競馬ブログ
2013年ダービー優勝/キズナ

第18回:2025日本ダービー見どころ解説 & 直前大予想!

編集部
編集部

オークスが終わったばかりですが、

今週末6/1(日)は東京優駿(日本ダービー)です。

まずは「日本ダービー」とはどんなレースか教えて下さい。

ススム
ススム

毎年、5月末ごろに開催される3歳限定(牡牝混合)のG1レースです。

オークスと同じく、東京競馬場の芝2,400mを舞台に繰り広げられます。

競馬界においては、3歳三冠レースの中でも、日本ダービーで勝つことは「最高の栄誉」とされます。

*3歳三冠レース*
皐月賞、日本ダービー、菊花賞

編集部
編集部

ダービーに勝てば、馬も騎手も歴史に名を刻むことになりますね。

これまでのダービーで思い出に残った馬や騎手がいれば教えて下さい。

ススム
ススム

はい、まず馬の方なんですが、、

近年では2頭思い浮かびます。

2013年優勝のキズナと、2018年優勝のワグネリアンです。

キズナは、大内の1枠から出て、最後の直線までずっとしんがり(最後方)から3頭目あたりにいたんですが、残り100mで大外から追い込み、1着になりました。

勝ち方がわたし好みでカッコ良かったし、東日本大震災後に「キズナ」と名付けられたこの馬が1着になったのにも感動しました。

血すじも良くて、ディープインパクトの息子さんです。

2018年のワグネリアンは、事前の人気がそれほどふるわず、穴馬的な存在でした。

そうそう、ワグネリアンのお父さんもディープインパクトなんですよね。

2年前(2023年)に引退した福永祐一元騎手が騎乗し勝ったんですが、福永さんは19回目のダービー騎乗で悲願の初優勝を果たしたんです。

競馬ファンならみんな知っていると思いますが、お父さんは昭和の時代(1970年代)に大活躍した天才騎手、福永洋一氏です。

キャリア最盛期、息子の祐一さんがまだ2歳の時に、レース中の落馬事故で騎手生命が絶たれてしまったんですが、、

お父さんも、なぜかダービーだけは勝ちがなかった。

そういうこともあって、優勝を決めた後、鞍上で祐一騎手が静かに涙する姿にとても感動した覚えがあります。

編集部
編集部

キズナにしろ、ワグネリアンにしろ、福永騎手にしろ、親子二代にわたるストーリーがあったんですね。

そういう血のつながりの物語って、競馬ならではかもしれませんね。良い話をありがとうございます。

では、ここから今年のレースに目を向けようと思うんですが、、

今回18頭が出走します。注目馬について教えて下さい。

ススム
ススム

はい、人気馬、有力馬としては、

・ミュージアムマイル(2番人気、オッズ6.5倍)

・マスカレードボール(3番人気、オッズ7.7倍)

・サトノシャイニング(4番人気、オッズ11.2倍)

に注目しています。

ミュージアムマイルは3歳三冠レースの一つ目、皐月賞の勝ち馬です。ダービーに勝てば2冠達成です。

編集部
編集部

穴馬的には?

ススム
ススム

穴馬的には、、

個人的に名前が好きな「ショウヘイ」です(笑)

現在、7番人気、19.3倍です。

編集部
編集部

注目の騎手はどなたでしょうか?

ススム
ススム

先日の天皇賞に続いてになりますが、、

武豊さんですね。サトノシャイニングに騎乗します。

ダービー通算勝ち星最多の6勝を誇るレジェンドです。

ちなみに武騎手は天皇賞も春秋合わせて前人未到の通算15勝を挙げています(春8勝、秋7勝)。

ダービーに騎乗して今年で36年目になるのですが、今年はまだ重賞レースで勝ちがなく、武騎手にとっては直近(珍しく)結果が出ていない中でのダービーです。

果たして大舞台で復活なるか。非常に注目しています。

編集部
編集部

今回、予想されるレース展開は?

ススム
ススム

4月の皐月賞でレースを引っ張ったファウストラーゼンが、このレースも引っ張ると見ています。

ですがレース全体では、左回りのコースが得意なマスカレードボールや皐月賞馬で差し系のミュージアムマイルが有利になると思います。

皐月賞2着のクロワデュノールは、今回は1番人気(オッズ2.2倍)ですが、私的にはあまり勝つ気配を感じず、現時点では注目馬から外してします。

編集部
編集部

ズバリ、3着までの着順予想をお願いします。

ススム
ススム

希望的な思いも込めて…

1着 ミュージアムマイル

2着 マスカレードボール

3着 ショウヘイ

です。

編集部
編集部

ミュージアムマイルが2冠を達成すると。

ありがとうございます。

では最後にそのほか、押さえておくべきレースのポイントがあれば教えて下さい。

ススム
ススム

東京芝2400mなのでオークス同様、スタミナとスピードが問われます。

逃げ切りは難しいと読んでいます。

差し系か追い込み系のどちらかが来るでしょう。

枠が発表になって、当日のパドックも見て、みたいな感じで、

今回も楽しみます(笑)

編集部
編集部

大いに楽しんで下さい(笑)

では、そろそろ本日の動画のご案内お願いします。

ススム
ススム

懐かしい映像になりますが、、

今回のブログで話題に出た、2013年のキズナ(馬番1)と、2018年の福永元騎手が乗るワグネリアン(馬番17)を観て下さい。

編集部
編集部

こちらからどうぞ↓

<2013年 日本ダービー>

<2018年 日本ダービー>


(2025年5月30日談)

Follow me!

コメント

PAGE TOP