みなさんこんにちは、Kです。
先日、2回目となる万博に行ってきました。
今回は台風が近づいていてあいにくの天気でしたが、
強い日差しにさらされずにすみ、むしろ快適に回れました。
前回見逃してしまった「大屋根リング」にも上ることができ、
会場全体を一望する絶景に感動しました。
世界各国のパビリオンが立ち並ぶ景色を目にすると、
その多様さとスケールの大きさに胸が高鳴りました。
今回最大の楽しみは、抽選に当たった、
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」に入れたことです。
「ひとの理解」研究をもとに、
子どもたちの想像力を解き放つ体験型施設で、
光や音、風や振動に包まれるイマーシブ空間は圧巻でした。
リサイクル鉄を98%利用した構造や、
水素エネルギーによるライトアップなど、
環境技術の先進性も強く印象に残りました。
さらに今回は各国パビリオンもじっくり楽しみました。
ポルトガル館で食べた話題のエッグタルトは、
焼きたての香ばしさと甘さが絶妙で、行列も納得の美味しさでした。
ベトナム館ではベトナムの文化展示を通じて、
日常生活の息づかいや伝統に触れることができました。

カタール館では砂漠の国の歴史と文化を学び、
あまり知らなかった中東の魅力を知ることができました。
多くの来場者でにぎわう中、世界中の文化や技術に触れると、
あらためて地球の広さと多様性を実感します。
そして自然と「どうか世界が平和であってほしい」
と祈る気持ちが湧いてきました。
天候には恵まれませんでしたが、
心に残る体験と学びが詰まった再訪となり、
改めて万博の魅力を感じられた一日でした。

コメント