ピアサポートを学ぶ ■令和6年度ピアサポート研修~専門研修~ みなさんこんにちは、Kです。私は以前「ピアサポート研修」の基礎研修に、スタッフとして参加したブログを投稿しました。そして先日、その続きとなる「専門研修」に前回同様スタッフとして参加しました。お忘れの方もいらっしゃると思いますので、まずは簡単... ピアサポートを学ぶ
ピアサポートを学ぶ ■令和6年度ピアサポート研修 みなさんこんにちは、Kです。突然ですが、みなさんは「ピアサポーター」という言葉をご存知ですか?ピアサポーターとは自身も障害や病気のある人が、その経験を活かし、同じ立場の人を支援する役割を持つ人のことです。共感しながら助言や情報提供を行ったり... ピアサポートを学ぶ
ピアサポートを学ぶ ■ピアサポーター体験記 みなさん 初めまして、利用者のSモンと申します。私は、ミューズ明石クロノスでPC作業や納品代行など、いろいろな仕事に日々励んでいます。仕事のひとつにピアサポーターも、しています。ピアサポーターとは障害のある人自身が、自らの体験に基づいて、他... ピアサポートを学ぶ
ピアサポートを学ぶ ■ピアサポート研修 みなさんこんにちは、Kです。今回は私が参加した研修についてお話しします。「令和5年度兵庫県精神障害者地域移行促進人材養成研修」、通称「ピアサポート研修」というもので昨夏より先日まで通算6日間の本格的な研修でした。みなさんは「ピアサポーター」... ピアサポートを学ぶ