こんにちは、amazonで物販業務を行なっているF田と申します。
よろしくお願いします。
amazonで行っている仕事は、自社販売と納品代行です。
今後amazon販売のやり方等について、ちょっとしたコラムも交えて紹介したいと思います。
今回の第一回目のブログでは、amazonで物を売る際のおおまかな一連の流れを紹介したいと思います。

1.Amazonセラーアカウントの開設
・Amazonセラーセントラルで「大口」か「小口」アカウントを選んで登録。
・銀行口座、本人確認書類、電話番号などが必要。
2.商品リサーチ・選定
・売れ筋商品・ニッチ商品・利益率などを調査。
ツール(Keepa、プライスターなど)で相場や需要を分析。
3.仕入れ
・卸売、メーカー、OEM、中国輸入(アリババ等)、国内仕入れ(ドンキ・家電量販店など)から商品を仕入れる。
4.商品登録(出品)
・セラーセントラルにて商品を登録。
・既存ASINに乗せる or 自分で新規登録(オリジナル商品など)。
・タイトル、説明、画像、キーワード、価格などを設定。
5.FBA納品準備
・商品にラベルを貼る(必要に応じてJAN/EANコード)。
・商品を梱包し、FBA納品プランを作成。
6.Amazon倉庫に納品
・指定されたAmazon倉庫に商品を発送(ヤマトさん、佐川さんなど)。
・Amazonが商品を受領し、在庫として登録される。
7.販売開始
・商品ページが公開され、注文が入るとAmazonが自動で出荷・顧客対応・返品対応を行ってくれる。
8.売上管理・分析
・セラーセントラルで売上、在庫、広告パフォーマンスなどを確認。
・在庫切れにならないよう補充計画を立てる。
9.入金
・2週間ごとにAmazonから売上金が登録口座に振り込まれる。
10.レビュー対応・改善
・商品レビューやカスタマーレビューを確認。
・改善点があれば商品ページや商品そのものを改善する。
こんな感じが大体の流れですが、ぼくがFBA販売をしていて一番気になったのは広告費についてです。次回のブログで深ぼっていきたいと思います。
今回は読んでいただきどうもありがとうございました。
コメント