みなさんこんにちは、Kです。
私は、自分自身を励ましたり奮い立たせたりするときに、
世界の名だたる偉人の「名言」を読んで、日々の支えにしています。
今回は私Kが思う古今東西の、
様々な偉人の「名言」を共有できたらと思います。
今回紹介する偉人の名言はこちらです!
—
「薬を10錠飲むよりも、
心から笑った方がずっと効果があるはず
–アンネ・フランク–」
「A good hearty laugh would help
more than ten Valerian pills.
–Anne Frank–」
—
アンネ・フランクはユダヤ系ドイツ人の少女です。
ドイツ軍の迫害から逃れるために隠れ家で生活をし、
その日々を書きつづった日記は反響を呼び、
全世界で3000万部を超えるベストセラーとなりました。
現在よりも差別が横行していた厳しい時代の中にあっても、
たとえどんなに辛い状況にあっても、
彼女は希望を捨てなかったそうです。
そんな彼女から発せられたこの名言に私Kは強く胸を打たれました。
私は現在クリニックでお薬を処方され、服用しています。
お薬に助けられることも多々あるものの、
それ(薬)よりも何よりも、心の底から笑うことの方が、
精神的に楽になれる、元気になれると思うこともあったりします。
実際に現代においては、「笑顔」のもつ科学的効能が唱えられていたりします。
当時10代のこの少女は、
自身の人生を通してその効能を実感していたのかもしれません。
彼女のこの名言に私は心から共感しました。
笑顔であふれる世の中になってほしいものです。
コメント