2025高松宮記念を振り返る。

高松宮記念が終わりました。

凄いレースでした。

ススムさんの大予想がズバリ的中したレース展開になりましたね。

そうですね。
序盤、大内の1番ゲートから出たマッドクールが先行して、
10番サトノレーヴが馬群中ごろ、
その後ろに14番ナムラクレアと9番キタノエクスプレスがいる、
という予想そのまんまの展開になりました。

ススムさんの着順予想も当たりました。 *ススムさんのレース前予想* 1着 サトノレーヴ 2着 ナムラクレア 3着 マッドクール

3着はマッドクールではなくママコチャとなり、外してしまいましたが、
1着と2着はそのまんまでしたね。
まあ、人気最上位の2頭でしたので、波乱のない順当な結果と言えます。

いやぁ、それにしても、すごいな・・・ススムさんの予想が、ですよ。
サトノレーヴが勝つ場合は、
「最初から先頭集団のすぐ後ろにいて、最後の直線で抜け出して一気に押し切る勝ち方になる」(本ブログ第9回)
ナムラクレアが勝つ場合は、
「もうちょっと後ろから追い込んで来る」(本ブログ第9回)
でしたからね。

各馬のレーススタイルを考えると、自ずとそういう形になると思っただけです。
それと今回、レース前の雨で芝が少し湿っていたせいか、内枠よりは外枠の馬の方が走りやすかったのかもしれません。
サトノレーヴ(10番)とナムラクレア(14番)がたまたま外枠から出たことも予想通りになった要因の一つだと思います。5着までは全て外枠の馬が入りました。
ちなみに、マッドクールは6着でしたが、コース最内の1番ゲートからの出走でした。

枠順はくじ引きか何かで決まるのですか?

そうです。馬番は基本的にコンピューターがランダムに割り振るので、そこは馬や騎手の力を超えた「運」ですね。
まあ、そうやって、レースにはいろんな不確定要素が絡んでくるので、
今回はたまたま予想が当たりましたけど、「次も当てろ」と言われたら難しいです。
そこが競馬の面白いところでもあります。

なるほど。天気とか、くじ運とか、そういった不確定な要素もレースに影響するということですね。
さて、少し騎手の話もしておきましょうか。
今回ナムラクレアはルメール騎手が騎乗しました。

そうですね、そこも注目でしたが、あと一歩及ばなかったですね。
ナムラクレアは一昨年、昨年に続き、3年連続で2着です。。(惜)

優勝したサトノレーヴも外国人騎手だったと聞いていますが。

ブラジル出身のジョアン・モレイラさんです。国際的に活躍している41歳のベテラン騎手です。
ルメール騎手のレース後の話では、
「直線ではモレイラさんをマークして、外へ出した時は勝てると思った」
そうです。
一方、モレイラ騎手は、
「非常にスムーズでリズムよくいいスタートを切って、道中手応えもあって、直線入って少しずつ外の方にスペースができるように進路を取った」
とコメントしています。

いずれも「外」で勝負したわけですね。

そこはその場の判断だと思いますが、両者とも外に「分がある」と見たんでしょうね。

ありがとうございます。
レース中、騎手がどんなことを考えながら戦っているのか想像しながら観ると、また一つ競馬観戦の楽しみが増えますね。
では、そろそろ本日の動画の案内をお願いします。

はい、今日はもちろん先日の高松宮記念ですが、
いつものレース動画に加えて、ルメール騎手のジョッキーカメラが記録した映像も観ていただきたいです。
ルメール騎手になったつもりで観て下さい^^

こちらからどうぞ↓
<2025年 高松宮記念>
https://www.youtube.com/watch?v=vqjsJjlwvHc
<ルメール騎手ジョッキーカメラ映像>
https://www.youtube.com/watch?v=xsfaOd2XEpk
(2025年3月31日談)
コメント