ゲストにコウちゃんを迎えて天皇賞2025振り返り

やはり、ヘデントールは強かったですね。
<5/4 天皇賞(春)結果>
1着 ヘデントール
2着 ビザンチンドリーム
3着 ショウナンラプンタ
↓こちらがススムさんの事前予想↓
1着 ヘデントール
2着 ショウナンラプンタ
3着 ブローザホーン

1着のヘデントールは当たりましたね。3着のショウナンラプンタは着順が一つズレましたが…
2着のビザンチンドリームは正直あまり注目してなかったです。

ブローザホーンはどうなりました?

Bホーンは8着でした。。
まあ、着順はさておき、終始、馬群に埋もれて、見せ場を作れなかったのが残念でした。

全体のレース展開はどうでしたか?

ジャンカズマ(馬番4)とプラダリア(馬番7)が先行しました。それぞれ12番人気と10番人気の馬です。
ジャンカズマは終わってみればビリから2頭目の14着。結果は出なかったですが、脚質が逃げなので、持ち味は出したと思います。
自分の予想では逃げるはずだった2番人気のサンライズアース(馬番5)が、序盤4、5番手にいたのは意外でしたね。
作戦として逃げなかったのか、出だしが悪くて逃げれなかったのか。
2000mを過ぎたあたりからマイネルエンペラー(馬番11)と先頭争いをし、最後の直線で一瞬先頭に立つ場面がありましたが、結果は4着でした。

ヘデントール(馬番6)は序盤、中盤と、どのあたりにいたんですか?

スタートが良くて一瞬先頭でしたが、その後すぐに抑えて、最後の直線までずっと6、7番手あたりにいました。
群れの中で、ひっそり虎視眈々と、勝負に出るタイミングを計っていたんだろうと思います。

武騎手のショウナンラプンタ(馬番8)はどこにいましたか?

後ろの方ですね。ヘデントールよりもさらに後ろ。2000m手前あたりからはヘデントールにベタ付きしてましたけど。

ヘデントールをマークする感じですか?

そうですね。

最後のコーナーではヘデントールよりも先に仕掛けたような。

録画でよく観ると、一緒に外から上がって行ってますが、ショウナンラプンタが少し前に出て、逆にヘデントールが追う形になりました。
直線で、サンライズアース、ショウナンラプンタ、ヘデントールが横一線に並び、残り200でHトールが抜けました。

2着のビザンチンドリーム(馬番14)はどこから来たんでしょう?

スタートして2000m辺りまでずっとしんがり(最後尾)でしたが、最後のコーナーで、いつの間にかヘデントールのすぐ後ろにいました。
最後200mは、抜け出したHトールを猛烈に追い上げ、ビザンチンが勝つか!と思うほどの激走でしたね。

ありがとうございます。熱戦の様子がよく伝わってきました。
ところで、話が少し逸れるんですが、、
今日はススムさんのお友達がいらしてますね。

はい、昨年、還暦を迎えたばかりのコウちゃんです♪

コウちゃんさん、ようこそ、ススムの競馬ブログへ。

なんか緊張するな…

コウちゃんこと、〇〇さんは僕なんかより、よっぽど年季が入った、筋金入りの競馬通です。

コウちゃんさんから見て、今年の天皇賞はいかがでしたか?

やっぱり、天皇賞は長距離やから、騎手の腕が試されるねえ。

ジャスティンパレス(馬番13)の鮫島騎手はどう思いました?
YouTuberさんたち初め、「経験が浅い」とファンは言ってますが。

まあ、まだ若いわな。

おいくつなんですか?

まだ30になってないですね。

第3コーナーの上り坂でスパートをかけたので、ジャスティンパレスがバテて息切れしたね。
逆に、還暦が近い武さんは坂の下りを利用してスパートをかけた。
ジャスティンは力があるのに6着で、ファンはガッカリしたと思う。

コウちゃんさんも、ヘデントールとショウナン推しだったと聞きましたが?

2頭とも長距離が得意やからね。お父さんもお母さんも長距離が得意な馬やった。
2着のビザンチンは、これまで長距離はあまり得意じゃなかった。馬の脚質は、お父さんの血統にとてもよく似るから。
それと、ショウナン買いは、武豊買いでもあったんよ。
彼は京都競馬を得意としているし、春の天皇賞で通算8勝している実績もあるし。

4コーナーまでは武豊の計算どおりでしたよ。

最高の騎乗やったんと違うかな。
でも走るのは馬やから、最後は、馬の力の差が出たね。
レース全体を振り返ると、強い馬が残ったし、レースが荒れた訳でもないし、だいたい馬の実力を反映した結果になった。

好天で芝の状態も良かったです。

あと、パドックでの様子も参考になるよ。
パドックで落ち着いている馬は、ヘデントールみたいに、レースでも余裕を持った走りをする。

パドックでチャカチャカした馬、テンション高めの馬はどうですか?

逃げる馬は気合が入ってる方が良いと言うけどね。
逃げ馬も含めてパドックで確認することは大事かな。

パドックの動画もあれば研究できるのに、と思います。

僕がパドックで見るのは馬の「とも」・・・お尻なんよ。
筋肉の部分が張っている馬、それと血管が浮き出ていること。
そういう馬は、そこそこ走るかなあって感じがする。。

知れば知るほど、知るべきことが増えますね。
ススムさん、コウちゃんさん、今日はありがとうございます。
話は尽きませんが、そろそろ時間となりました。
ススムさん、本日の動画のご案内お願いします。

先日の天皇賞です。

↓こちらからどうぞ↓
<2025年 春の天皇賞>
コメント