春のオールスター迫る!宝塚記念の注目馬たち

次の日曜日、6月15日に阪神競馬場で宝塚記念があります。
宝塚記念とはどんなレースですか?

日本競馬上半期の締めくくりのレースです。
出走馬をファン投票で選出します。野球で言えば、オールスター戦です。
関西地区の競馬を盛り上げようと、1960年に創設されました。
レース名の「宝塚」は、阪神競馬場がある兵庫県宝塚市の「宝塚」です。
余談ですが、宝塚は「宝塚歌劇」でも有名ですね。
あと、競馬は毎年年末にもファン投票によるオールスター戦があります。そちらは中山競馬場で開催される「有馬記念」というレースです。

競馬はオールスター戦が年2回あるんですね。その一つが宝塚記念であると。
宝塚記念の過去の勝ち馬や、記憶に残るレースなどあれば教えて下さい。

僕的には2017年のレースですね。
レース日の直前に、歌舞伎役者の市川海老蔵さんの妻でアナウンサーをしていた小林麻央さんが34歳という若さで他界しました。
ちょうどそのニュースと宝塚記念が重なって、何かサイン馬券が来るんじゃないかと思っていたところ、
レース結果は、
1着 サトノクラウン
2着 ゴールドアクター
3着 ミッキークイーン
となりました。

ススムさん、すみません、ちょっと今日はいきなりぶっ飛んだ感じで付いていけてないんですが、、、
その小林麻央さんと宝塚記念の着順がどう関係してるんですか?
その「サイン馬券」って何ですか??

ハハ、確かに「サイン馬券」が何か分からないと、オタオカですね(笑)
一種の競馬用語なんですが、世の中の出来事と何かしら関連がある馬が勝つといったアノマリーです。主に馬名や馬の誕生日などに関連性を見出していきます。
*アノマリー*
論理的には説明しきれない変則的な事象。
2017年の宝塚記念では、レース予想と海老蔵さん夫妻の結婚式の写真がスポーツ紙の夕刊一面に一緒に掲載されていて、
結果的にお二人に関連のある馬が来たんですよ。その時「サイン馬券だ〜」と思ったのを今でもよく覚えています。

なるほど、はい、でも、あのう……まだちょっと分からないんですが、、
1着 サトノクラウン
2着 ゴールドアクター
3着 ミッキークイーン
と海老蔵さん夫妻のどこにその関連性があったんですか?

花嫁が付けたティアラが王冠(クラウン)に見えて1着サトノクラウン。
海老蔵さんは歌舞伎役者でアクターなので2着ゴールドアクター。
小林麻央さんの結婚式の佇まいがまさにクイーンで3着ミッキークイーン。
…てなわけで、まあ、だいぶ、こじつけもありますけどね〜笑
証拠の新聞はまだどこかに残してあります(笑)

当たるかどうかはさておき、連想ゲームをしながら勝ち馬を占うわけですね。
やはり競馬は遊び心がありますね。

まあ、先日の日本ダービーでも穴馬の「ショウヘイ」が3着に入りましたが、
大リーグの大谷翔平選手が活躍中という文脈で考えると、「ショウヘイ」はサイン馬券の一種だったとも言えます。
そのほか、先日は長嶋茂雄さんがお亡くなりになってたりするので、四十九日あたりまではジャイアンツ絡みの馬が来るかもしれないです…

たとえば「グレートジャイアン」とか?

そういう名前の馬がいれば、ひょっとしたら買いかもしれないですね(笑)

では、馬名にも注目しながら、今年の宝塚記念におけるススムさんの注目馬を教えて下さい。

現状、サイン馬券の候補はまだ見つかってないのですが、
まずは、去年と今年、大阪杯(G1)を連覇したべラジオオペラは注目です。
阪神競馬場におけるこれまでの戦績は4戦全勝。現時点で1番人気、オッズ3.5倍です。
2頭目は2番人気でオッズ4.9倍のロードデルレイ。
最近、力を出してきた馬で、直近の大阪杯では4番人気ながらペラジオオペラに次ぐ2着と好走しています。どのレースも2着以内に来ていて「レース根性」がありそうな馬です。
あとは、僕的本命のレガレイラ(3番人気、オッズ7.6倍)と、
穴馬的ポジションのショウナンラプンタ(8番人気、23.7倍)やヨーホーレイク(6番人気、オッズ14.1倍)です。

注目の騎手は誰ですか?

現在、リーディングジョッキー独走中の戸崎圭太騎手です。
昨年末、レガレイラに騎乗し「有馬記念」を制しています。今回もレガレイラとのコンビで、グランプリ二連覇を狙います。
*グランプリ*
春の「宝塚記念」と秋の「有馬記念」。ファンの人気投票で出走馬が決まる。

予想されるレース展開と着順をお願いします。

レース展開としては、べラジオオペラが先行策をとって好位で競馬を進めます。
レガレイラはその後ろ中団にいて、さらにその後方一団にショウナンラプンタが控える形になりますね。
レガレイラとショウナンLが早めにしかけて第4コーナーあたりで先団にとりつく。
最後の直線はべラジオが粘りますが、残り200でこの2頭がペラジオを抜き去り、レガレイラが最後、頭一つ抜け出しゴールインです。
1着 レガレイラ
2着 ショウナンラプンタ
3着 べラジオオペラ
です。

具体的な脳内シミュレーション、ありがとうございます(笑)
最後に、追加で勝敗のポイントになりそうなことがあれば教えて下さい。

そうですね、強いて言えば天候です。
宝塚記念は例年梅雨時にあります。馬場が荒れやすい季節なので、タフな状況にも臨機応変対応できるタフな馬に勝ち運が巡ってくるでしょう。
あとは、世の中の出来事ですね(笑)
有馬記念は特にその傾向が強くサイン馬券がよく当たるのですが、同じグランプリレースの宝塚記念です。
今からレースまでに起こる時事ニュースにも注意を払い、競馬予想をMAX楽しみます(笑)

ありがとうございます。
今日も楽しいお話でいっぱいでした。
では、本日の動画のご案内お願いします。

ペラジオオペラが勝った2025大阪杯(G1)とレガレイラが勝った2024有馬記念(G1)です。

こちらからどうぞ↓
<2025年 大阪杯>
*馬番*
5番 ペラジオオペラ
<2024 有馬記念>
*馬番*
8番 レガレイラ
コメント