制作チーム「アトリエ∞(インフィニティー)」所属、グラフィックデザイナーのwachico.(わちこ)です。
今回の「おつD」は去年同様、年末スペシャル! 今年投稿したブログを一挙に振り返りたいと思います。
2023年「〇〇〇のおつまみ。」総まとめ!
Facebookのおつまみ。
2023年の幕開けは、Facebookにまつわるお話でした。
長らく更新が途絶えていたFacebookページのコンスタントな更新。それに伴って新たなバナー画像のデザインを担当しました。おかげさまでそこそこ好評です。
この回ではレスポンシブデザインをテーマに、少し実践的なデザインの話題に踏み込んでみました。このあたりから自分の中で「『知らない人』に対し、いかに分かりやすく、易しい言葉で伝えられるか?」という課題にぶち当たることになります。日々精進。
tumblr個人ブログのおつまみ。
個人ブログ(tumblr)のダイマ(ダイレクトマーケティング)回。
ダイマ目的なので短く簡潔にまとめていますが、このtumblrブログもCSSを駆使して何とか見栄えがするように作ってみたつもりです。まだまだ荒が目立つWebデザインしかできませんが、これはもう数こなして慣れていくものなので……、まあ、今後に乞うご期待…?
文字組みのおつまみ。
何を隠そう、業務上まさに文字組みに苦戦していた最中だったと思います。そのため「もうこの苦しみをそのままブログにしてやる…」と思い立って綴った記憶があります。自分の復習用、という意味合いが強めな気がしますね。
「フォントだけで絵を描く」というのは本当にお遊び的なネタでしかないんですが、Webで麻雀の盤面を調べて再現したりと、要らない所に自分らしい「こだわり」が出ております。今見ても笑っちゃう。
WordPressのおつまみ。
テーマは「WordPress入門編」。来月分に控えた「ホームページのおつまみ。 – アトリエ∞編 –」の事前学習的な内容を目指しました。
私自身、WordPressに触れた…というか存在を知ったのすら、ミューズ明石クロノスに来てから。先輩方に手ほどきを受けたあの頃を思い出しながら書いてみました。簡単にではありますが、WordPressにおいて忘れてはならない、セキュリティ面の話題も取り扱っています。
ホームページのおつまみ。 – アトリエ∞編 –
前回を踏まえた、WordPressを活用したWebデザイン実践の回です。
1つのサイトを作るためにはどんな手順で進めていくのか、自分なりの過程と結果の記録、と思って書きました。思ったより専門用語が多くなってしまって、難しい印象を与えてしまっていそうな気はします。そこはもっと簡潔にまとめてしまってもよかったかも。
画像生成AIのおつまみ。
Photoshopのベータ版で画像生成AIが触れるようになったのもあり、タイムリーな話題にできそうかな? と思い取り上げてみました。
まだまだ賛否両論ある生成AI界隈ですが、このテーマを扱うなら自分なりの1つの答えをちゃんと出したい、という思いがありました。皆様にとって少しでも「考えるきっかけ」を作れたなら幸いです。
クロノスニュースレターのおつまみ。
事業所としての新たな取り組み、今のところ不定期刊行のニュースレターについてです。
DTP(卓上出版:簡単に言うと、パソコンで作る印刷物のこと。コンピュータ上で出版物のデザインを完結させることを指す)だけでなく「校正の難しさ」について、更には制作裏話と、結構盛りだくさんな内容になりました。
【番外編】お写真(超自由型)のおつまみ。
明確に「番外編」と銘打ったカメラ回。初の「ブログ休載」をどうにか回避するための苦肉の策でございます。
カメラに関しては、私は本当にこういった趣味の領域を出ない人間ですので…。ここは思い切ってちょっと毛色の違うお話にしてしまいました。なのでカメラのことならクロノスの凄腕カメラマン、黒トリさんにお任せください! …と、ここは言い切らせていただきます(汗)!
パッケージデザインのおつまみ。|三つ星マインド アロマキャンドルセット編 <1>
9〜10月は物販部門「三つ星マインド」オリジナル商品、アロマキャンドルセットのお話。制作&物販、2部門の初コラボ企画でもありましたね。
<1>の方はいわば「産みの苦しみ」編。企画段階のエピソードを中心にご紹介してみました。学生時代の苦い思い出と共に、チーム一丸となって作り上げていく過程を少しでも知っていただけたらと思います。
パッケージデザインのおつまみ。|三つ星マインド アロマキャンドルセット編 <2>
続く<2>では私が担当したパッケージデザイン周りのお話をしました。思わぬアクシデントの対応方法も含め、実務的なデザインワークを何となくでも知って貰えたらと思います。
また、この回から画像処理に商用利用可能な生成AIを導入してみました。これなら余白や背景に不要なものが写り込んだ写真も、後から修正して活用できますので、今後もたびたびお世話になりそうですね。
続・画像生成AIのおつまみ。
2023年実質最後の回は、再び画像生成AIにまつわるお話。6月の記事が「入門編」なら、対する今回は「実践編」だと言えます。
「生成AIの予備知識がない」方がここから読むには、結構難しい内容になってしまった感は否めませんが、ともあれ実際に様々な「画像生成AI」を比べてみるのが面白かったですね。こんなにも差があるのか、と驚かされました。
【まとめ】
と、いうことで以上、今年の投稿まとめでした。何とか今年も休載せずに投稿が続けられたことに、ひとまず安堵しております。読んでくださった全ての方に感謝を!
さて、来年からはそろそろ、より専門性が高い話題・実践的な話題も出してみようかな? と考えています。もしかしたらブログとは別の形で発表することもあるかもしれません。どうなるかは私自身もまだわかりませんが(笑)、来年もどうぞミューズ明石クロノスをよろしくお願いいたします!
ここまでお読み頂きありがとうございました。
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ! また来年!
2023.12.25
コメント